運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-10-08 第200回国会 衆議院 本会議 第3号

これまでも、親族内承継支援する法人版事業承継税制を大幅に拡充するとともに、個人版事業承継税制創設などに取り組んでまいりましたが、現在では、従業員社外への承継増加していることから、親族外承継についても、予算や税制面での支援を講ずる必要があります。あわせて、事業承継をする際の障壁となっている経営者保証を不要にするなどの新たな信用保証制度創設するべきです。  

斉藤鉄夫

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、親族外承継増加対応するため、他の中小企業者事業承継しようとする者に対して金融支援を講じます。  第二に、経営基盤強化のための支援能力確保のための施策を講じます。経営革新等支援機関認定制度について、認定有効期間を設け、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する更新制等を導入します。  第三に、IT導入加速化のための支援体制整備のための施策を講じます。

世耕弘成

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

このため、事業承継促進あるいは赤字企業も含めた中小企業設備投資促進が重要と考えておりまして、今回の法案でも、自治体の御判断により固定資産税をゼロにする制度を新たに導入するとともに、MアンドAを含めた親族外承継に対する税制金融等支援措置創設によりまして事業承継を後押しすることとしているところでございます。

吾郷進平

2018-04-18 第196回国会 参議院 本会議 第15号

また、親族外承継増加対応するため、他の中小企業者事業承継しようとする者に対して金融支援を講じます。  第二に、経営基盤強化のための支援能力確保のための施策を講じます。経営革新等支援機関認定制度について、認定有効期間を設け、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する更新制等を導入します。  第三に、IT導入加速化のための支援体制整備のための施策を講じます。

世耕弘成

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

ただ、一方で、平成二十七年度に行ったアンケート調査でも、この五年間で事業承継が行われた企業のうち、親族外承継割合が六六%程度になっております。近年増加傾向にあるわけでありまして、この親族以外の第三者による承継MアンドAを通じて活性化させていくことも、中小企業事業承継促進する上で非常に重要な課題だというふうに思っています。  

世耕弘成

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

法案では、近年増加傾向にありますMアンドAを通じた親族外承継支援するために、中小企業等経営強化法改正によりまして、MアンドAによる事業承継を行う際に、事業用土地建物権利移転に伴って生じる登録免許税不動産取得税を軽減する措置や、業法上の許認可を引き継げるようにする措置を講ずることとしております。  

吉野恭司

2018-04-04 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

また、親族外承継増加対応するため、他の中小企業者事業承継しようとする者に対して金融支援を講じます。  第二に、経営基盤強化のための支援能力確保のための施策を講じます。経営革新等支援機関認定制度について、認定有効期間を設け、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する更新制等を導入します。  第三に、IT導入加速化のための支援体制整備のための施策を講じます。

世耕弘成

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

また、親族外承継増加対応するため、他の中小企業者事業承継しようとする者に対して金融支援を講じます。  第二に、経営基盤強化のための支援能力確保のための施策を講じます。経営革新等支援機関認定制度について、認定有効期間を設け、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する更新制等を導入します。  第三に、IT導入加速化のための支援体制整備のための施策を講じます。

世耕弘成

2017-03-08 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

日本政策金融公庫総合研究所インターネット調査によりますと、親族外承継が六割を超えていますが、六十歳以上の経営者のうち約半数が廃業を予定している、特に、個人事業者で七割が自分の代で事業をやめるつもりとしている、廃業の理由として後継者難を挙げる企業が約三割を占めている、そうした調査でございます。  そこで、三月三日、公明党の経済産業部会で東京都事業引継ぎ支援センターを視察してまいりました。

高木美智代

2015-08-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第30号

遺留分特例対象親族外承継にも拡大されたわけでございます。  資金面におきましては、会社のみならず経営者個人事業承継時の資金需要対応するため、金融機関からの借り入れを容易にするための信用保険枠の拡大や、政府系金融機関から直接経営者個人に低利融資する制度措置されてございます。  

豊永厚志

2015-08-06 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

他方、現在、アンケート調査等を見ますと、MアンドAによる事業売却への抵抗感というのがやはりあるというふうにお答えになられている方が四〇%以上いらっしゃるというようなこと、あるいは親族外承継において心配な点というのがあるということで、これは、例えば個人保証引継ぎでございますとか、あるいは自社株式の買取りでございますとか、あるいは後継者による事業資産の買取りが難しいといったような事情でなかなか二の足を

木村陽一

2015-08-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

第一に、親族外承継割合増加しつつあることを踏まえ、中小企業における経営承継円滑化に関する法律改正し、遺留分に係る民法特例対象親族外などへ拡大することとします。  第二に、小規模事業者事業承継円滑化するため、小規模企業共済法改正し、個人事業者親族内で事業承継した場合の共済金を引き上げるなどにより、引退後の生活の安定を図るための環境を整えます。  

宮沢洋一

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

その観点も含めて、時間の関係で一つ飛ばしますが、親族外承継を行う場合には、要は贈与であるとか相続ということではなくて、MアンドAによる対応も最近ふえているという話も伺っております。  MアンドAでいえば、最近でいえば、MBOであるとかEBOであるとか、マネジメント・バイアウトなのかエンプロイーズ・バイアウトなのかという話ですけれども、そういう親族外承継も大分ふえてきているんだと思うんですね。  

神山洋介

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

このたび遺留分特例親族外承継まで拡大したということは、これまでもるるの改正があって、金融支援税制については、会社個人も、また親族内外もしっかりとカバーをされておったわけでありますけれども、この遺留分特例だけは親族外承継に関しては認められていなかったというわけでありますから、このたびの制度改正は大変妥当なものだというふうに考えております。  

佐々木紀

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

先ほどからお話が出ておりますとおり、中小企業小規模事業者につきましては、従来、親族内承継が九割ということで、大変高い割合であったわけでございますけれども、近年では親族外承継が四割ということで、この状況を見ますと、事業承継を円滑に進めるに当たりましては、親族内か親族外かということを問わず、環境整備を進めるということが必要な状況になっているものという認識をしてございます。  

丸山進

2015-07-03 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第26号

第一に、親族外承継割合増加しつつあることを踏まえ、中小企業における経営承継円滑化に関する法律改正し、遺留分に係る民法特例対象親族外などへ拡大することとします。  第二に、小規模事業者事業承継円滑化するため、小規模企業共済法改正し、個人事業者親族内で事業承継した場合の共済金を引き上げるなどにより、引退後の生活の安定を図るための環境を整えます。  

宮沢洋一

2015-03-26 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

やはり、中小小規模企業において事業承継というのは一つの大きな課題になっておるわけでございますが、特に、小規模事業者においても、昨今、経営者高齢化であったり親族外承継といった案件が増加をしておりますので、事業承継の足かせとなるような事象が多発をしてまいりました。それを受けて、今般の通常国会におきましても、この経済産業委員会の方で承継円滑化法の審議も予定されております。  

宮本周司

2015-03-24 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

昨今の経営者高齢化親族外承継増加などに対応した中小企業における経営承継円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案を提出いたします。  また、中小企業金融観点からは、危機時の安定的な資金供給に万全を期すことで企業の潜在的な成長力を引き出すことが重要です。このため、商工中金に、当分の間、危機対応業務実施を義務付けることとします。

宮沢洋一

2015-03-11 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

昨今の経営者高齢化親族外承継増加などに対応した、中小企業における経営承継円滑化に関する法律等の一部を改正する法律案を提出いたします。  また、中小企業金融観点からは、危機時の安定的な資金供給に万全を期すことで企業の潜在的な成長力を引き出すことが重要です。このため、商工中金に、当分の間、危機対応業務実施を義務づけることとします。

宮沢洋一

2014-06-19 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

これは、先ほどお話ありました、使い勝手が余り良くないのではないかという御指摘も残念ながらございまして、これは平成二十五年度の税制改正におきまして親族外承継対象化、あるいは雇用要件、これを、八割以上維持するという要件で持っておるんですけれども、これを五年間、毎年というところから五年間平均ということにいたしまして適用要件を緩和するということを考えております。

北川慎介

  • 1
  • 2